神光院の本堂
Photo bykota
神光院の門
Photo bykota
錦秋
Photo bynatsuma

神光院 じんこういん

  • 上の弘法さん

京都三弘法の一つ神光院は西賀茂にあり…

「西賀茂の弘法」と呼ばれ、東寺・仁和寺と並ぶ京都三弘法の一つです。
神光院は真言宗の寺で1217年に上賀茂神社の神主が、神託を受け神光院を創建したと伝えられています。以後、密教の道場として栄えましたが、災火により堂宇を焼失しました。明治11年、和田月心により、再興され書院等が整備され現代に至っています。本堂に安置する弘法大師像は大師が自ら刻んだものと伝えられ「厄除け大師」の名で知られています。

きゅうり封じ

きゅうり封じとは、無病息災を願ってきゅうりに病を封じ込める厄除の伝統行事で、「きゅうり加持」とも呼ばれています。弘法帯し大師空海が中国から伝えたという厄除の秘宝で、参拝者はきゅうりに名前や病名を記入し祈祷したのりに家に持ち帰り、体の悪い部分をそのきゅうりで撫で土に埋めて病気平癒を祈願します。病を封じ込めたきゅうりを土に返すことで病も消滅するとされ、体力の衰えやすい夏、とりわけ土用の丑の時期に開催されます。

白いサザンカ

冬に池のほとりに咲く白い八重のサザンカは、この寺にのみ存在する珍しい品種です。その他、初夏の花菖蒲、夏の百日紅、秋の紅葉など四季折々の草花が楽しめることでも知られています。

所在地
〒603-8836
京都市北区西賀茂神光院町120
TEL
075-491-4375
正式名
神光院
創建年
1217年(建保5年)
山号
放光山
宗派
真言宗
本尊
弘法大師
開基
慶円
文化財
絹本著色仏眼曼荼羅図・細字金光明最勝王経・悉曇略記(国・重要文化財)
料金
無料
時間
9:00~16:00
駐車場
有り(10台、無料)
交通アクセス
市バス「神光院前」下車、徒歩約3分
カテゴリー

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや