
ほんのうじ
本能寺
1415年に日隆上人によって創建されました。当初は本応寺と称していましたが1433年大宮六角に移転した際に、本能寺と名を改めました。1545年に油小路蛸薬師一帯に広大な寺域を得て大伽藍を復興しました。1582年に織田信長が明智光秀によって襲撃 (本能寺の変) され自刃したところとして有名です。境内には織田信長をはじめ、森蘭丸ら信長の側近達の供養塔や、江戸後期の南画・家浦上玉堂父子の墓などがあります。6月2日には本能寺の変の戦没者の法要が行われます。
本能寺の塔頭
境内の南側に恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院7院の塔頭が並ぶように建っています。
また、境内の南東にある「火伏せのイチョウ」は天明の大火に際に猛火に追われた人々を救ったと伝えられている由緒ある木です。
大賓殿宝物館
織田信長所蔵「建盞天目(けんさんてんもく)茶碗」などの茶道具類や書状や、本能寺の変前夜に突然鳴き出し信長に危険を知らせたという唐銅香炉「三足の蛙(みつあしのかえる)」などの名品が楽しめます。
- 所在地
- 〒604-8243 京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
- TEL
- 075-231-5335
- 正式名
- 本能寺
- 宗派
- 法華宗本門流
- 本尊
- 南無妙法蓮華経曼荼羅本尊
- 創建
- 1415年(応永22)
- 開基
- 日隆
- 文化財
伝藤原行成筆書巻(国宝)
花園天皇宸翰御賀札・銅鏡(重要文化財)- 料金
無料
※大寶殿宝物館
一般 500円
中高生 300円
小学生 250円
修学旅行生 200円
身障者手帳所持の方 200円- 時間
6:00~17:00
- 交通アクセス
地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車
市バス・京都バス「河原町三条」下車- 公式ウェブサイト
- https://www.kyoto-honnouji.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 矢田地蔵尊 [ 約200m ]
- 廣誠院 [ 約240m ]
- 白山神社 [ 約260m ]
- 高瀬川 [ 約280m ]
- 誓願寺 [ 約350m ]
- 先斗町 [ 約380m ]
- 誠心院 [ 約420m ]
- 鴨川 [ 約460m ]
- 大福寺 [ 約490m ]
- 宝蔵寺 [ 約500m ]
- 御所八幡宮 [ 約500m ]
- 蛸薬師堂 [ 約530m ]
- 頂妙寺 [ 約550m ]
- 京都文化博物館 [ 約580m ]
- 京都万華鏡ミュージアム [ 約600m ]
- 錦天満宮 [ 約610m ]
- 錦市場 [ 約620m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約630m ]
- 行願寺 [ 約660m ]
- 中京郵便局 [ 約660m ]
- 下御霊神社 [ 約740m ]
- 祇園白川 [ 約740m ]
- 四条河原町 [ 約750m ]
- 京都高島屋 7階グランドホール [ 約760m ]
- 辰巳大明神 [ 約760m ]
- 新風館 [ 約770m ]
- 八坂神社御旅所 [ 約770m ]
- 大蓮寺 [ 約790m ]
- 四条大橋 [ 約790m ]
- 鈴鹿山 [ 約800m ]
- 六角堂 [ 約800m ]
- 四条通り [ 約810m ]
- Fresh Fruits Fukuiya [ 約840m ]
- 京都国際マンガミュージアム [ 約840m ]
- 南座 [ 約850m ]
- 京都伝統工芸館 [ 約850m ]
- 岡本鏡店 [ 約860m ]
- 京都大神宮 [ 約880m ]
- 浄妙山 [ 約890m ]
- 仲源寺 [ 約890m ]
- 千總ギャラリー [ 約890m ]
- 出野祐商店 [ 約900m ]
- 満足稲荷神社 [ 約930m ]
- 新島旧邸 [ 約930m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約940m ]
- 役行者山 [ 約940m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約970m ]
- 橋弁慶山 [ 約970m ]
- 四条寺町下ル [ 約980m ]
- 黒主山 [ 約980m ]
- 正伝永源院 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、本能寺からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 日昇別荘 [ 約400m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約670m ]
- ハートンホテル京都 [ 約700m ]
- 三井ガーデンホテル京都三条 [ 約910m ]
- カオサン京都ゲストハウス [ 約930m ]
- 京都ガーデンホテル [ 約960m ]
※ [ ] 内は、本能寺からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 京懐石イタリアン three* [ 約360m ]
- 漬×麹 Haccomachi [ 約450m ]
- 一保堂 [ 約450m ]
- 京都一の傳 本店 [ 約620m ]
- 錦・高倉屋 [ 約630m ]
- 黒豆茶庵北尾 京の台所錦店 [ 約660m ]
- 京の魚屋 だし茶漬け「錦 おぶや」 [ 約710m ]
- 永正亭 [ 約800m ]
- 喫茶 ぎやまん [ 約830m ]
- ボレロ (BOLERO) [ 約850m ]
- お食事処 山乃家 [ 約910m ]
- 仙太郎 本店 [ 約940m ]
- グリル大仲 [ 約970m ]
- RECIPE all day cafe(レシピ オールデイカフェ) [ 約970m ]
※ [ ] 内は、本能寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。