京都の観光スポット

はくりゅうえん

白龍園

歴史

安養寺山ともつつじ山ともいわれるこの山は昔から霊域とされ、不老長寿の白髪白髭の翁と白蛇を御祭神として尊崇されていましたが、1962年頃には熊笹と竹藪に覆われた荒れ果てた地になっていました。
その地に伝わる歴史伝説と信仰を知った青野株式会社の創業者である故青野正一氏は、祭壇の復元、整地と開発を決心し山を蘇らせ、現在の白龍園の原型を完成させ、山の御祭神「白髭大神(不老長寿)」と「八大龍王(商売繁盛)」の二文字をとって白龍園と名付けられました。

限定公開

白龍園は、春や秋の限られた特別公開期間に「期間」と「人数」限定で公開されます。限定公開なのは庭園に敷き詰められている見事な「苔」を保護するため。専属の庭師さんや従業員の方が、毎日欠かさず丁寧に手入れを行っているそうで、美しい調和を堪能することができるのです。

所在地
〒601-1113 京都市左京区鞍馬二ノ瀬町106
TEL
075-741-2863
駐車場

なし

交通アクセス

叡山電鉄「二ノ瀬駅」徒歩7分

公式ウェブサイト
http://hakuryuen.com/
備考

通常非公開

近郊の観光スポット

※ [  ] 内は、白龍園からの直線距離

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る