長刀鉾
長刀鉾
長刀鉾
長刀鉾
長刀鉾

長刀鉾 なぎなたほこ

※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。

長刀鉾

「くじ取らず」として、毎年必ず先頭を行く鉾で、名前どおりの長い刃を据えた、生稚児による注連縄切りで有名な鉾です。また生稚児は、巡行では何度も稚児舞を披露します。生稚児のほか、いざという際の代役のためという二人の禿を乗せています。疫病が流行したときに長刀を病人に謹んで頂戴させたところ、病が癒えたという伝説が数多く残っています。

懸装品

・前懸:ペルシャ花文様絨毯・ペルシャ絹絨毯
・胴懸:中国玉取獅子図絨毯・十華図絨毯・梅樹図絨毯・中東連花葉文様インド絨毯など16世紀から18世紀に作られた絨毯が使われていましたが、現在はそれらの復元品に代わりました。
・見送:中国明時代の雲龍図綴錦が使われていましたが、2005年に復元新調。

行事日程

鉾建て 7/10〜12日 7:00〜
曳初 7/12日 15:30〜
山鉾搭乗 7/13日 13:00~22:00、7/14〜16日 10:00~22:00
駒形提灯 7/13~16日 夕刻~
二階囃子 7/1日18:00〜21:30、7/2~4、6、7日 19:00~21:30
お囃子 7/13〜15日 18:00~22:00、7/16日 17:30〜22:00

粽・授与品

◆粽のご利益
厄除け・疫病除け

◆授与品
手拭・玩具長刀

ご朱印

◆授与期間
7/13〜16日 10:00~21:00

所在地
下京区四条通東洞院西入ル長刀鉾町
公式Webサイト
https://naginatahoko.jp/

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや