船鉾 ふねほこ
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。
船鉾
軍船がモデルと言われ、出陣船鉾と呼ばれます。船首には鷁(げき)という、困難を乗り越える想像上の水鳥がおり、側面には波模様、見送と大舵にも青海波と龍が描かれています。御神体の神功皇后の、臨月での新羅出征の話にちなみ、安産のお守りが授けられます。また御神体はほかに、龍神、鹿島明神、住吉明神という、神功皇后を助ける神がいます。
懸装品
・水引:雲龍図肉入刺繍は西村楠亭の下絵、鹿島明神の長刀は井上和泉守真海作です。なお高欄の下水引は2009年に新調されました。
・屋根:唐破風入母屋造で、紅白の長旒 ・吹流しをひるがえし、船の周りには朱漆塗の高欄が巡らされています。
行事日程
鉾建て 7/11〜13日 8:00〜
曳初 7/13日 15:00〜
山鉾搭乗 7/13日 18:00~22:00、7/14〜16日 12:00~22:00
駒形提灯 7/13~16日 夕刻~
二階囃子 7/3~9日 19:00~21:00
お囃子 7/14日 19:00~22:00、7/16日 18:00〜21:00
粽・授与品
◆粽のご利益
安産
◆授与品
手拭・腹帯・御守(安産)・扇子
ご朱印
◆授与期間
7/14〜16日 13:00~22:00
- 所在地
- 下京区新町通綾小路下ル船鉾町
- 公式Webサイト
- http://www.funeboko.jp/
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。