
あしかりやま
芦刈山
ashikariyama
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。
芦刈山
世阿弥作の謡曲「芦刈」(平安時代の歌物語『大和物語』が原典)に由来する山で、難波の浦で、貧乏のせいで妻と離れ離れになっていた男が、都に出て宮仕えして裕福になった妻と再会するという話です。御神体は芦を刈る老翁の姿で、能衣裳を身につけ、右手に鎌、左手に芦を一本持ち、芦原に立っています。
懸装品

・前懸、見送:山口華楊の原画による段通「凝視」と綴織「鶴図」。
・胴懸:尾形光琳の原画による「燕子花図」。
行事日程
鉾建て 7/13日 8:00〜
駒形提灯 7/14~16日 夕刻~
粽・授与品

◆粽のご利益
夫婦和合・縁結び
◆授与品
手拭・扇子
ご朱印

◆授与期間
7/14〜16日 10:00~21:00
◆料金
志納
- 所在地
- 下京区綾小路通西洞院西入ル芦刈山町
- 近郊の観光スポット
-
- 油天神山 [ 約120m ]
- 木賊山 [ 約130m ]
- 四条傘鉾 [ 約150m ]
- 太子山 [ 約160m ]
- 伯牙山 [ 約160m ]
- 菅大臣神社 [ 約170m ]
- 杉本家住宅 [ 約180m ]
- 蟷螂山 [ 約180m ]
- 郭巨山 [ 約190m ]
- 船鉾 [ 約230m ]
- 大船鉾 [ 約230m ]
- 大原神社 [ 約260m ]
- 綾傘鉾 [ 約260m ]
- 岩戸山 [ 約300m ]
- 放下鉾 [ 約310m ]
- 月鉾 [ 約310m ]
- 鶏鉾 [ 約350m ]
- 白楽天山 [ 約360m ]
- 四条室町 [ 約370m ]
- 南観音山 [ 約370m ]
- 霰天神山 [ 約380m ]
- 田中長奈良漬店 [ 約410m ]
- 遠藤剛熈美術館 [ 約410m ]
- 菊水鉾 [ 約420m ]
- 函谷鉾 [ 約420m ]
- 菊水の井跡 [ 約420m ]
- 京都dddギャラリー [ 約450m ]
- 占出山 [ 約500m ]
- 染・清流館 [ 約500m ]
- 山伏山 [ 約510m ]
- 四条烏丸 [ 約510m ]
- 北観音山 [ 約530m ]
- 大政所御旅所 [ 約530m ]
- 嵐電四条大宮駅 [ 約550m ]
- 孟宗山 [ 約550m ]
- 長刀鉾 [ 約560m ]
- 文具店TAG 本店 [ 約580m ]
- 京都芸術センター [ 約580m ]
- 鯉山 [ 約580m ]
- 八幡山 [ 約600m ]
- 橋弁慶山 [ 約600m ]
- 新玉津島神社 [ 約600m ]
- 田中直染料店 [ 約610m ]
- 平等寺 [ 約640m ]
- 大西清右衛門美術館 [ 約680m ]
- 保昌山 [ 約690m ]
- 黒主山 [ 約690m ]
- ギャラリー ミラクル [ 約710m ]
- 浄妙山 [ 約710m ]
- 鷹山 [ 約730m ]
- 千總ギャラリー [ 約780m ]
- 佛光寺 [ 約780m ]
- 六角堂 [ 約790m ]
- 又旅社 [ 約800m ]
- 高松神明神社 [ 約850m ]
- 京都伝統工芸館 [ 約860m ]
- 役行者山 [ 約870m ]
- 鈴鹿山 [ 約920m ]
- 武信稲荷神社 [ 約930m ]
- 新風館 [ 約940m ]
- 元祇園梛神社 [ 約960m ]
- 四条通り [ 約970m ]
- 中京郵便局 [ 約970m ]
- 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA [ 約990m ]
※ [ ] 内は、芦刈山からの直線距離
- 近郊の宿
-
- からすま京都ホテル [ 約480m ]
- ヴィアイン京都四条室町 [ 約490m ]
- 三井ガーデンホテル京都新町 別邸 [ 約520m ]
- ダイワロイネットホテル京都四条烏丸 [ 約560m ]
- 三井ガーデンホテル京都三条 [ 約750m ]
- 京都ガーデンホテル [ 約910m ]
- シャトレーイン京都 [ 約970m ]
※ [ ] 内は、芦刈山からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 京の魚屋 だし茶漬け「錦 おぶや」 [ 約930m ]
- 京都一の傳 本店 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、芦刈山からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。