芦刈山 あしかりやま
※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。
芦刈山
世阿弥作の謡曲「芦刈」(平安時代の歌物語『大和物語』が原典)に由来する山で、難波の浦で、貧乏のせいで妻と離れ離れになっていた男が、都に出て宮仕えして裕福になった妻と再会するという話です。御神体は芦を刈る老翁の姿で、能衣裳を身につけ、右手に鎌、左手に芦を一本持ち、芦原に立っています。
懸装品
・前懸、見送:山口華楊の原画による段通「凝視」と綴織「鶴図」。
・胴懸:尾形光琳の原画による「燕子花図」。
行事日程
鉾建て 7/13日 8:00〜
駒形提灯 7/14~16日 夕刻~
粽・授与品
◆粽のご利益
夫婦和合・縁結び
◆授与品
手拭・扇子
ご朱印
◆授与期間
7/14〜16日 10:00~21:00
- 所在地
- 下京区綾小路通西洞院西入ル芦刈山町
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。