京都のイベント・行事

大本山建仁寺 塔頭 西来院・霊源院 特別公開と文化財高精細複製品展示

●非公開寺院「大本山建仁寺 塔頭 西来院」
蘭渓道隆は鎌倉時代の中期に南宋から渡来した禅僧で、鎌倉、建長寺の開山です。
日本に禅宗を広める志をもって来朝し、大宰府に着きました。その後、京都の泉涌寺の来迎院に入り、院主の指示によって鎌倉の寿福寺に赴き、鎌倉幕府の執権北条時頼の厚遇を得て建長寺を創建しました。
その後、後嵯峨上皇の詔(みことのり)により京都建仁寺に住しました。
その時の住持寺が「西来院」です。禅宗寺院の中でも西来院は高僧「蘭渓道隆」の寺として格式、佇まいに大変すぐれた寺院です。
 
高精細複製品展示:
『八橋図屏風』尾形光琳筆(メトロポリタン美術館蔵)
『江戸風俗図屏風』菱川師宣筆(フリーア美術館蔵)
国宝『山水長巻』雪舟筆(毛利博物館蔵)
『竜虎図屏風』雪舟周継筆(クリーブランド美術館蔵)
 
 
●非公開寺院「大本山建仁寺 塔頭 霊源院」
室町時代の応永年間(1394-1428)龍山徳見和尚を勧請開山として創建されました。
当初は霊泉院といい、その後霊泉院の僧である瑞巌龍惺(ずいがんりゅうせい)和尚(1384-1460)の軒名、霊源を用いて霊源院とされました。霊源院の僧には室町時代の五山派の代表的学僧が多く、大徳寺の一休宗純が幼年、師のもとで作詩の法を学んだことで有名です。
 
文化財特別公開:
一休禅師墨跡
 
高精細複製品展示:
国宝『上杉本 洛中洛外図屏風』狩野永徳筆(米沢市上杉博物館蔵)
 
「甘露庭」初公開&夜間ライトアップ
京都の小学生が力を合わせて作った甘露庭。アマチャがたくさん植えられているのが特徴で、手のぬくもりを感じる木庭です。
 
一休ぜんざいと番茶 600円
小豆汁を食べた一休禅師がそのおいしさに「善哉(よきかな)」と言って以来「ぜんざい」と呼ばれているという逸話があります。一日30食限定。

日程
20131123日(土)30日(土)
時間

・西来院10:00~17:00(16:30受付終了)
・霊源院13:00~18:30(18:00受付終了)

日程備考

霊源院は25日(月)拝観休止

料金

拝観料:西来院 500円
    霊源院 300円
(ともに高校生以下無料)

場所
建仁寺 西来院 / 霊源院
アクセス

京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩7分
阪急電車「河原町駅」下車、徒歩10分
市バス「東山安井」下車、徒歩5分

問い合わせ先

京都文化協会:075-354-8195

公式Web
http://www.kenninji.jp/
備考

期間中は混雑が予想されますので公共交通機関をご利用ください。

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

京都山科ホテル山楽

ホテル山科 エリア

最寄の山科駅から京都・大津へ1駅5分。JR…

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る