
第49回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
東福寺の第三世住持・大明国師(無関普門)の住居跡である龍吟庵。
方丈(国宝)は、室町初期に建てられた現存最古の禅宗方丈建築で、書院造と寝殿造の名残をとどめた優美な建物です。
また庫裡(重文)、表門(重文)など重厚感ある桃山時代の建築が残っています。
- 日程
- 2015年1月10日(土)~3月10日(火)
- 時間
10:00~16:00(受付終了)
- 料金
600円
- 場所
- 龍吟庵
- アクセス
市バス「東福寺」下車
JR奈良線「東福寺」下車- 問い合わせ先
TEL 075-752-7070
- 公式Web
- https://www.kyokanko.or.jp/huyu2014/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

初夏を感じる京都〜東福寺の青もみじ〜
桜の季節が過ぎ去り、気がつけばもう4月も終わりを迎え、だんだんと日差しが強くなってきました。 初夏の京都では青々と茂るさわやかな青もみじが目立ちます。 ...

晩秋の京都 敷き紅葉を求めて…
12月に入ると徐々に紅葉のピークも過ぎていきますが、散った紅葉にもなかなか風情があります。 人で賑わっていた名所も落ち着きを取り戻す今の時期、敷き紅葉を求め...

京都の紅葉 ~東福寺・泉涌寺界隈~
京都の紅葉散策。今回は東福寺、泉涌寺の界隈を巡ります!,寺域は幽静で郭公鳥の名所として名高く本堂背後の墓地には慈円僧正、藤原忠道、同長家の墓と称せられる見...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。