
祇園祭in京都駅ビル~パネル展~
7月1日より、京都では「祇園祭」が始まります。今年で4回目の開催となる「祇園祭in京都駅ビル」では、海外から来られるお客様にも楽しんでいただけるよう、日本語だけでなく、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語の4カ国語で1ヶ月に渡るさまざまな祭事をご紹介いたします。
祭の魅力を紹介するパネルやミニチュアの鉾の展示が行われます。各山鉾の粽や手ぬぐい、扇子なども展示されます。観光にお出かけになる前に、ぜひ京都駅ビルで祇園祭の魅力に迫ってみませんか。
【パネル展】
パネル展・・・一ヶ月にわたる祭のスケジュールや各山鉾の紹介
【ミニチュア鉾の展示】
地図の上に実際と同じ配置で山鉾を展示
【各鉾町の授与品展示】
ちまきや手拭、扇子などの授与品の一部を展示
→祇園祭特集
- 日程
- 2015年7月1日(水)~26日(日)
※この日程は未確定です。
(公式発表前などの理由で日程が未定のため、例年の日程などを元に当サイトが独自に予測した日程です。) - 時間
10:00~20:00(予定) ※最終日は18:00終了
- 料金
無料
- 場所
- 京都駅ビル2F インフォメーション前
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

2015綾傘鉾 宵々山 こども達の棒振り囃子
現在綾傘鉾の棒振り囃子は壬生六斎念仏保存会の皆さんによって演じられていますが、 壬生地区の子供たち「朱三六斎キッズ」のみなさんによるお囃子も披露されました...

展覧会"屏風が映し出す縁"2017年7月1日(土)~9月26日(火)
三条烏丸西、と聞けば、あぁあのレトロなレンガづくりの建物が並んでいる通りだ、とすぐ思い浮かぶ方もあると思います。 株式会社千總は弘治元年(1555年)、法衣装束を...

菊水鉾2019お茶席レポート
祇園祭の山鉾の「お気に入り」を見つけるのも楽しみ方のひとつだとききます。 お茶席をと思われる方は、ぜひ菊水鉾へ。,不老長寿のシンボルとして菊はよく知られて...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。