
第50回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
紅葉の名所として有名な東福寺の三門(国宝)は室町時代に建立され、日本最古かつ最大級の三門です。高さは約22mで市内一望の楼上には宝冠釈迦如来像や十六羅漢像が安置されています。柱や梁には宋・元風の彩色文様が施され、天女などを描いた天井画が残っています。
- 日程
- 2016年1月13日(水)~31日(日)
- 時間
10:00~16:00(受付終了)
- 料金
大人(中学生以上)600円 小学生300円
- 場所
- 東福寺 三門
- アクセス
JR・京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分
市バス「東福寺」下車、徒歩約10分- 問い合わせ先
TEL 075-752-7070(京都市観光協会)
- 公式Web
- http://www.tofukuji.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都で待ってるから、紅葉の季節
そこにあるのが、当たり前にも感じてしまう京都の寺社、その紅葉。それが、どんなに 貴重で大切なものか、それを守るのにどれだけの時間と手間がかかっているのか。...

泉涌寺から東福寺へ ~近道発掘の街歩き~
京阪「東福寺」駅下車。駅名のとおり「東福寺」へ向かう人ごみと別れて、あえて泉涌寺方面へ。 住宅街からこの門を通り、さらに坂道を上がって行きます。 暑い日差...

東福寺名園探訪
東福寺といえば紅葉の名所、また国宝の三門を筆頭とする雄大な伽藍を連想しますが、数々のモダンな名園でも知られる禅の名刹です。今回は、この庭園を中心に東福寺...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。