
七草粥の振る舞い
福王子神社には班子皇后(料理好きで若菜摘みも好んだと伝わる光孝天皇の女御)が祀られています。
「人日(じんじつ)の節句」の1月7日になると、氏子さんが嵯峨野に摘みに行かれたナズナや、手作りの大根のお漬物などが入った七草粥が振る舞われます。
七草粥を味わって体を温め、無病息災を祈願しましょう。
- 日程
- 2016年1月7日(木)
- 料金
無料
- 場所
- 福王子神社
- アクセス
市バス「福王子」バス停下車すぐ
京福北野線「宇多野駅」下車すぐ- 問い合わせ先
075-463-0937
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

上賀茂神社の七草粥
上賀茂神社の白馬奏覧神事。 年の始めに青馬(白馬)を見ると年中の邪気を払うという。 そこで振舞われていた七草粥。 すぐきも添えられてお供えされた白餅入り。...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。