福王子神社 鳥居
Photo byichi
福王子神社 境内
Photo byichi
福王子神社 狛犬1
Photo byichi
福王子神社 狛犬2
Photo byichi

福王子神社 ふくおうじじんじゃ

  • ふこっさん

福王子神社は第58代天皇・光孝天皇の女御である班子皇后(はんしこうごう)が祀られており、仁和寺の鎮守として、また近隣の旧村の産土神として崇められています。「福王子」の名前で呼ばれるようになった一説として、班子皇后が第59代宇多天皇などたくさんのお子さんをお産みになったからと言われています。

本殿は応仁の乱で全焼してしまいましたが、その後、徳川三代将軍・家光により寄進されました。本殿の屋根は「木賊葺(とくさぶき)」という造りになっており、国の重要文化財にも指定されています。

境内には平安時代に宮中へ氷を献上する途中に亡くなった役夫の霊を祀る末社・夫神社もあります。

人日の節句の七草粥

毎年1月7日の「人日(じんじつ)の節句」になると、氏子さんが嵯峨野に摘みに行かれたナズナや、手作りの大根のお漬物などが入った七草粥が振る舞われます。

秋季大祭

秋季大祭は毎年10月の第3日曜日に行われています。秋季大祭では仁和寺の僧侶が参列する中で神事が行われ、その後太鼓が鳴らされる中、神輿・獅子舞・剣鉾などが出発し、氏子地区を巡行します。秋季大祭では通常閉められている仁和寺の勅使門から入り、宸殿前で奉幣を受ける式典が行われます。

所在地
〒616-8208
京都市右京区宇多野福王子町52
TEL
075-463-0937
創建年
1644(寛永2)年
御祭神
班子皇后
例祭
10月第3日曜
交通アクセス
市バス「福王子」バス停下車すぐ
京福北野線「宇多野駅」下車すぐ

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや