
京の夏の旅 上賀茂神社 本殿・権殿・庁屋
京都最古の社の一つ、世界文化遺産の上賀茂神社は、賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)を祀る「本殿」と常設の仮殿「権殿」が国宝に指定されており、その他の41棟が重要文化財となっています。
今回は本殿と権殿を神職の案内で特別参拝していただくとともに、「庁屋(北神饌所)」(重文)にて平成27年10月に行われた「正遷宮」で御神宝が新調されたことに伴い、以前、本殿内に納められていた「御帳台」などの御神宝がご覧いただけます。
- 日程
- 2016年7月9日(土)~9月30日(金)
- 時間
10:00~16:00
- 料金
大人 600円、小学生 300円
- 場所
- 上賀茂神社
- アクセス
市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車、徒歩すぐ
地下鉄「北大路駅」「北山駅」下車、タクシーで約5分- 問い合わせ先
075-213-1717
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

上賀茂神社の七草粥
上賀茂神社の白馬奏覧神事。 年の始めに青馬(白馬)を見ると年中の邪気を払うという。 そこで振舞われていた七草粥。 すぐきも添えられてお供えされた白餅入り。...

京都で待ってるから、春、桜色の京都
春は、京都中が桜色に染まります。寺院塔頭のそばだけでなく、川や疏水の流れに沿って 咲き誇る桜たち。京都らしい写真が撮れるのは、清水寺、南禅寺、東寺、真如堂...

上賀茂神社
昨年2019年上賀茂神社の桜を見に行ってきました。 上賀茂神社はご存じだと思われますが、下鴨神社と共に古代の賀茂氏の氏神を祀る神社であり、世界文化遺産に登録さ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。