
青龍会
京都には地形に深く関わりをもつ四神相応の考え(北の丘地に玄武、南の窪地に朱雀、西の大道に白虎、東の流水出地に青龍)があります。清水寺は「青龍」の位置にあることから、2000年より「青龍会」が行われるようになりました。
荘厳な装束に身を包んだ一行と青龍が、奥の院から音羽の瀧、経堂、三重塔、西門、門前町を経て、再び仁王門から轟門、本堂へと、境内をぐるりと駆け巡る光景は迫力満点です。
- 日程
- 2016年9月14日(水)~15日(木)
- 時間
14:00~
- 料金
清水寺拝観料 大人400円、小中学生200円
青龍会の見学は自由。- 場所
- 清水寺境内及び参道
- アクセス
市バス:「清水道」下車 徒歩10分
京都バス:「東山五条」下車 徒歩10分- 問い合わせ先
TEL 075-551-1234(清水寺)
- 公式Web
- http://www.monzenkai.com/seiryue.html
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

青龍会2021
今年の青龍会は コロナの影響で行道のへんこうがありましたが, 人が戻りつつある清水寺で 夜叉神様から 法水を受けることが出来ました。 青龍会行道日 3月14...

京都、五重塔めぐり
京都府内には、五重塔が6カ所あるようです。市内に限ると4カ所になります。 1.国宝「東寺五重塔」、京都市南区 1644年建立 約55 m 2.国宝「醍醐寺五重...

清水寺
778年(宝亀9),奈良子岛寺修行的賢心(后的延鎮),是梦的启示比现在的清水寺的地方音羽山至了。于是,贤心行睿居士,这样的音羽山山麓的瀑布旁边永年练行进行了白...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。