
無隣庵文化財講座 技術編 ~無鄰菴の庭園と文化財建築~
京都にも数多くある日本庭園。何百年もの間、多くの人に愛でられ、いまや世界でも注目される日本文化の代表ですね。その日本庭園について、庭師が語ります!
普段知ることのできない日本庭園のお手入れ方法について、無鄰菴を管理している庭師がお庭を廻りながらお話します。文化財保存・修復の専門家を講師にお招きし、名勝庭園の育成管理の最前線についても知ることのできる、またとない機会をお見逃しなく。
講師:
菅澤茂 工学院大学建築学部建築デザイン学科客員研究員
環境文化保存計画・菅澤一級建築士事務所 主宰。国内外の修復事業にも携わるほか、「京の職人塾」や「ヘリテージマネージャー」養成のコーディネーター、NHK講座の講師としても活躍中。
ゲストスピーカー:
阪上富男(植禰加藤造園株式会社庭師)
出口健太(植禰加藤造園株式会社庭師)
- 日程
- 2017年2月18日(土)
- 時間
13:00~15:00
- 料金
3,000円 入場料別
- 場所
- 無鄰菴
- アクセス
■京都市営バス:京都岡崎ループ「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車 徒歩4分/「「神宮道」または「京都会館美術館前」(平安神宮大鳥居下)下車 徒歩約10分
■京都市営地下鉄東西線:蹴上駅から徒歩約7分- 問い合わせ先
TEL・FAX 075-771-3909
- 公式Web
- http://murin-an.jp/news/20170218-2/
- 備考
定 員 20名。要予約。
応募・受付方法
■ 応募:電話・窓口にて受付。先着順。
■ 受付時間:午前8時30分~16時30分
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

禅寺の庭園を巡る ~妙心寺~
平安京の北西部にあった花園御所が禅寺に改められたのが妙心寺の始まりです。 現在、塔頭46ヶ寺、末寺約3400ヶ寺を誇る日本最大級の禅寺。 石庭で有名な龍安寺も境外...

紅葉の額縁庭園 圓光寺
牛を追う牧童の様子を描いた「十牛図」を元に作られた池泉回遊式の庭園。 秋になると見事な紅葉を見せてくれます。 特に今年は素晴らしい紅葉となっており、ぜひ訪...

妙心寺ぶらり半日コース
特別公開されていた妙心寺大法院に行ってきました。通常は非公開ですが、春と秋の一定期間だけ公開しています。 大法院は信州の松代藩主であった真田信之(真田...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。