
嵐山灯籠流し
渡月橋の東詰より桂川に精霊送りの灯籠が流されます。
たくさんの灯籠は、ゆっくりと川を流れてゆきます。素敵なお盆の夜の風景が楽しめます。
また当日は、五山送り火の「鳥居形」や、遠くに「大文字」も見ることができます。
→京都のお盆特集
- 日程
- 2017年8月16日(水)
- 時間
日没(19:00頃)~21:00頃
- 日程備考
増水や渇水…天気が良ければ、岸辺で点灯して灯籠流しに代えます。
小雨…予定通り行います。
夕立…開始時間を遅らせます。- 料金
灯籠1基1,000円
- 場所
- 嵐山渡月橋付近
- アクセス
市バス28「嵐山公園」
- 問い合わせ先
080-5307-1060(嵯峨仏徒連盟)
- 公式Web
- http://www.geocities.jp/butto_renmei/index.html
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

【KYOTOdesign】京都の花暦11月
京の霜月(11月)。 城南宮では曲水の宴が行われ、秋が深まると京都の各所が真っ赤に染まり、貴船ではもみじ灯篭が行われます。 しかし、秋の京都は紅葉だけではあ...

嵯峨野の紅葉の名所 宝筐院
宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の寺院です。 紅葉の名所としても知られ、秋になると境内全体が紅葉で真っ赤に染まります。 大寺院に比べると小さな境内ですが、石畳の...

京都で開運!申めぐり
2016年の干支は申。申(猿)は山の賢者で、山神さまの使いとして、古くから親しまれてきました。また、申という字にはまっすぐに伸びるという意味があり、邪気を払っ...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。