
燈火に親しむ茶の湯釜
美しかった花の色も、茶碗や着物の絵柄も次第に覚束なくなり、
代わって、風の音、虫の音(ね)が近づきます。
色彩の世界から無彩色の世界へ、そして音の世界へ。
知らぬ間に、感覚が移ります。
ゆらめく燈火のもと、音と無彩色が際立つ茶室。
それはまさに、釜の世界でもあります。
今季は、燈火に映える質感やかたちを選んで様々な時代の茶の湯釜を展観、
茶室の展示では夜咄の道具組にてご覧いただきます。
秋麗のひと時、お楽しみいただければ幸いです。
- 日程
- 2017年9月16日(土)~12月12日(火)
- 時間
午前10時-午後4時30分(入館は4時まで)
- 日程備考
月曜日休館(祝日の場合は翌日)
- 料金
入館料 一般 900円 大学生 500円 高校生以下無料
お茶席 一客様 700円(団体は要予約)- 場所
- 大西清右衛門美術館
- アクセス
地下鉄「烏丸御池」下車、徒歩7分
市バス「堀川三条」下車、徒歩5分- 公式Web
- http://www.seiwemon-museum.com/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。