
庭師と学ぶフォスタリング・スタディーズ Vol.1 「剪定」
無鄰菴を担当する庭師が、各回名勝庭園をはぐくむ職人技やその根底にある庭師としての姿勢などについて、実演を交えながら、お話します。季節に合わせた手入れ、お道具の使い方や、庭師の視点からの四季のお庭の見どころなどについても知ることができます。名勝庭園は一日にして成らず、日本庭園そのものを深く知り、より楽しむことのできる講座です。
=今後の予定= 単独の受講も可能です。
VOL.2 9/23 「苔」 苔の特性は庭の特性です。苔の目線で庭園を見てみましょう。 : Moss
VOL.3 11/18「松」 京都の「すかし」という技法について学びます。: Pine
VOL.4 1/20 「竹」: 竹垣の技法を学びます。: Bamboo
VOL.5 3/24 「野花」名勝庭園の管理を野花育成の事例から総合的に考えます。: Wild flowers
- 日程
- 2017年7月22日(土)
- 時間
14時~16時
- 日程備考
15名(要予約・先着順)
- 料金
3000円(別途要入場料)
- 場所
- 無鄰菴 洋館
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 問い合わせ先
TEL・FAX: 075-771-3909
- 公式Web
- http://murin-an.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

知恩院 秋のライトアップ ~紅葉ライトアップ穴場スポット
紅葉の季節となり京都の各所で紅葉ライトアップのイベントが行われています。清水寺のような超有名観光地のライトアップイベントよりも比較的混雑が少なくて、ゆ...

三千院〜夏の大原をプチ散策
緑色は、嗅覚と関係が深いと聞いたことがあります。においや香りは、安心感やリラックスにつながるそうです。 ここ三千院は、まさに緑色に囲まれる癒しの場所とい...

泉涌寺から東福寺へ ~近道発掘の街歩き~
京阪「東福寺」駅下車。駅名のとおり「東福寺」へ向かう人ごみと別れて、あえて泉涌寺方面へ。 住宅街からこの門を通り、さらに坂道を上がって行きます。 暑い日差...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。