
無鄰菴文化パートナーズ講座 「日本茶を知る」vol.3『番茶』
独自の視点で日本茶を研究してきたベルギー出身の遠州流茶道師範のティアス宗筅先生とともに、お茶の世界について知る連続シリーズの第3回です。
今回は私たちの生活になじみの深い「番茶」です。実は番茶は地域性がよく表れるお茶のローカルチャーです。全国の様々な番茶を飲み比べ、その違いとそこから分かる地域性を探ります。
ベルギー人として初めて日本茶インストラクター資格を取得し、遠州流茶道師範として活躍されるティアス宗筅先生とともに、日本各地のさまざまな番茶を味わい、日本の風土が育んだ繊細な美味しさを体感しませんか。
定員:15名(要予約・先着順)
*参加料につきましては、事前のお支払をお願いいたします。振込先をご予約時にお知らせいたします。
*開催一週間前以降のキャンセルについては全額のキャンセル料を頂戴いたします。
講師:ハーブレヒツ 淡月庵 ティアス宗筅 Tyas Sōsen
ベルギーのルーヴェン大学日本学科を卒業。 関西大学大学院文学研究科総合人文学専攻国文学専修を修了。外国人として最年少の遠州流茶道師範。ベルギー人として初めての日本茶インストラクター。国内外の門下生に茶道を教え、日本茶・日本茶文化を原点から捉え、伝統的な姿を解き明かすため、様々な催し物を開催している
予約
無鄰菴管理事務所 TEL:075-771-3909
受付時間 午前8時30分~16時30分
- 日程
- 2017年9月3日(日)
- 時間
13時~15時(予定) 延長の可能性あり
- 料金
6500円(別途要入場料)
- 場所
- 無鄰菴 母屋2階
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 問い合わせ先
〒606-8437 京都市左京区南禅寺草川町31 無鄰菴管理事務所(担当:塩見)
TEL・FAX 075-771-3909- 公式Web
- http://murin-an.jp/news/20170903/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。木々の新緑や苔、竹林などの緑に包まれる京都も、すばら...

まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」はあります。向かいには超がつくほど有名な料亭、瓢亭があり...

京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。,明治時代の代表的な日本庭園として知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。