
無鄰菴パートナーズ講座「能の楽しみを知る」vol.2『装束』
無鄰菴では、庭園文化の楽しみを学ぶ文化パートナーズ事業第2弾として、能楽一家の宇髙姉弟をお招きし、連続講座を開催します。
日本の伝統文化の一つ、能はかつて神社仏閣や権力者の庭で演じられる庭園文化のひとつでした。そんな庭を舞台に発展をしてきた能の楽しみについて、最前線で活躍する能楽師とともに学びます。
能の魅力は、形式がしっかりと決まっているように見えながら、実はその解釈が見る人に委ねられることにあります。
各回能の形式をなす様々な基礎要素をテーマに、実際の面や装束などを手に取りながら、季節に因んだ演目のエピソードを交え、作品の奥にある美に迫ります。能楽師とともに、能の幽玄な世界を堪能しましょう。演目に合わせたお茶菓子とお抹茶付きです。
第二回目のテーマは「装束」です。
伝統技術の集大成とも言える西陣織の豪華な舞台装束を見ながら、菊の節句の舞「枕慈童」を例に、能独特の装いの世界、装束に表現される役柄について学びます。
- 日程
- 2017年9月8日(金)
- 時間
13時~15時
- 料金
4500円(お抹茶付き。別途要入場料)
- 場所
- 無鄰菴 母屋2階
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 問い合わせ先
無鄰菴管理事務所
TEL・FAX 075-771-3909- 公式Web
- http://murin-an.jp/
- 備考
定員:15名(要予約・先着順)
講師:宇高姉弟(宇高竜成・宇高徳成)
予約・お問い合わせ先:無鄰菴管理事務所 TEL:075-771-3909(午前8時30分~16時30分)
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」はあります。向かいには超がつくほど有名な料亭、瓢亭があり...

緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。木々の新緑や苔、竹林などの緑に包まれる京都も、すばら...

京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。,明治時代の代表的な日本庭園として知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。