
献茶祭
献茶祭の御奉仕は、在洛の4家元2宗匠(薮内・表千家・裏千家・武者小路千家・堀内・久田)が輪番で6年目ごとに行います。
天正15年に秀吉が催した、北野大茶会にちなむ行事です。
参拝者が参加できる拝服席は、祭典終了後に設けられます。
- 日程
- 2017年12月1日(金)
- 時間
10:00~15:00(予定)
- 料金
拝服茶券 5000円
- 場所
- 北野天満宮
- アクセス
京福電車北野白梅町駅より徒歩5分
市バス50「北野天満宮前」- 問い合わせ先
TEL 075-461-0005(北野天満宮社務所)
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

北野天満宮の梅 と 一押しスイーツ!
北野天満宮の梅も今が見頃。 濃い紅色、白など様々な色を楽しめるのも嬉しい。 花が近くで見れるので、スマホでも花びらがアップで撮れちゃいます。 梅を堪能した...

京都で待ってるから 冬の京都
「底冷え」の言葉通り、京都の冬はとても冷え込みます。 しかし、昔のように雪が積もることも少なくなりました。 京都で、雪を見たいなら、大原、鞍馬貴船、高雄く...

梅、受験…シーズンオフの北野天満宮
まだまだ、蒸し暑い9月の京都。 西陣に用事があり、 その帰りに北野天満宮によって参拝してきました。 北野天満宮は、菅原道真公をお祀りした神社。 受験シーズ...
注目の宿
注目のグルメスポット
三条京阪周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。