
文化財講座〈技術編〉第4回 数奇屋の屋根と桧皮葺の世界
無鄰菴の建築を例として、近代和風建築の保存・修繕に関する基礎知識を学ぶ連続講座です。
第4回目は、無鄰菴建築に見る京都の職人技として「屋根大工」を紹介します。正徳二年(一七一二)創業の歴史ある屋根大工で、数々の国宝や重要文化財の建築物の修復に携わってきた宮川氏に、実演を見せていただき、無鄰菴にある屋根を実際に見ながら、現場でしか知りえないお話を是非聞いてみてください。
初心者の方やこれまでの回を受講されていない方でもお気軽にご参加いただけます。
定員:20名(要予約・先着順)
講師:菅澤 茂
ゲスト:宮川 義史(有限会社 宮川屋根工業 代表取締役)
予約・お問い合わせ先:無鄰菴管理事務所 TEL:075-771-3909
菅澤 茂 Shigeru Sugasawa
工学院大学建築学部建築デザイン学科客員研究員
環境文化保存計画・菅澤一級建築士事務所 主宰。
国内外の修復事業にも携わるほか、「京の職人塾」や「ヘリテージマネージャー」養成のコーディネーター、NHK講座の講師としても活躍中。
- 日程
- 2017年11月18日(土)
- 時間
13時~15時
- 料金
3500円
- 場所
- 無鄰菴
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 問い合わせ先
予約・お問い合わせ先:無鄰菴管理事務所 TEL:075-771-3909
- 備考
*恐れ入りますが、無鄰菴での予約制のイベントにつきましては、参加料は事前振込です。また、開催7日前以降のキャンセルは全額のキャンセル料を頂戴いたします。
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。,明治時代の代表的な日本庭園として知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四...

まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」はあります。向かいには超がつくほど有名な料亭、瓢亭があり...

緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。木々の新緑や苔、竹林などの緑に包まれる京都も、すばら...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。