京都のイベント・行事

第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開

慶長3年(1598)西笑承兌和尚が、豊臣秀吉の追善のために創建した相国寺の塔頭寺院です。
一時衰退しましたが、明治15年に相国寺派初代管長の荻野獨園和尚が再興しました。鎌倉時代に作られ近年修復された本尊・釈迦如来像を安置し、方丈南と書院東には、苔や白砂を配した枯山水庭園が広がります。
今回は、室町幕府第10代将軍・足利義稙や西笑和尚、獨園和尚の肖像画や書などの寺宝の他、幕末の剣や書の達人として知られ、獨園和尚に参禅した、山岡鉄舟の書なども公開されます。

日程
201816日(土)318日(日)
時間

10:00~16:00(受付終了)

料金

600円

場所
相国寺 豊光寺

※このページの内容は掲載時点での情報です。
 日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。

注目の宿

宿をさがす

ウェスティン都ホテル京都

ホテル岡崎・南禅寺周辺 エリア

美しい古都の町並みが広がる東山に佇むホ…

日昇別荘

旅館烏丸御池周辺 エリア

純和風木造で京都を満喫できるこだわりの…

注目のグルメスポット

グルメスポットをさがす

京都一の傳 本店

四条烏丸周辺 エリア

京料理・旬彩 克

御所周辺 エリア

御所のそばでお手軽な値段で質の高い京料…

グリル大仲

祇園周辺 エリア

八坂神社の石段下のすぐ先。お茶屋だった…

※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。

ボランティアスタッフ募集中
京都貴船 川床料理 べにや

ページのトップに戻る