
水墨画の美に親しむ
東山の景色や、季節の花を水墨画で描けたらどれほど楽しいでしょうか?
お軸や日本画でよく目にする墨の表現。それは常に墨と筆、紙の特性を活かして描かれています。今回は実際に和紙にいろいろな濃さの墨で描いてみながら、それぞれの素材の性質を感じていきます。題材は、すべての花にさきがけて咲く「梅」。ワークショップ形式で、最後には水墨画で和紙の絵葉書を作成し、お持ち帰りいただけます。制作の楽しみと合わせて、水墨画の鑑賞ポイントなどをわかりやすくご紹介します。墨の世界、今までよりもずっと美しく見えます。
【講 師】
大阪国際大学 准教授 村田隆志
- 日程
- 2018年2月10日(土)
- 時間
10:00〜12:00
14:00〜16:00- 日程備考
各回20名(要予約・先着順)
- 料金
3500円
- 場所
- 無鄰菴母屋2階
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 公式Web
- https://murin-an.jp/events/event-20180210/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

緑の京都
いろいろな緑色に包み込まれる新緑の京都。紅葉や桜の時期に比べると、ほんの少し訪れる人が減るこの季節。木々の新緑や苔、竹林などの緑に包まれる京都も、すばら...

京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。,明治時代の代表的な日本庭園として知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四...

まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」はあります。向かいには超がつくほど有名な料亭、瓢亭があり...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。