
節分祭
午前10時頃から終日甘酒の無料接待が行われます。(無くなり次第終了)
18時からは地元の有志による保存会の藤森太鼓、雅楽、舞楽が奉納され、20時からは追儺式が行われます。
追儺式は煙幕や照明、効果音を使った凝った演出が大迫力です。儀式を盛り上げる楽しい実況も人気で、子どもから大人、お年寄りまで幅広い年代の方で賑わいます。
また、鬼を退治した後に行われる豆まきの福豆には「当たり」が入っており、当たりの豆を手に入れると絵馬舎で、地域のお店などが提供された景品と交換できます。
10:00~ 節分祭斎行、甘酒の接待(無料)
18:00~ 藤森太鼓奉納
18:30~ 雅楽、舞楽奉納
20:00~ 追儺式(鬼の登場、豆まき)
→特集 京都の節分
- 日程
- 2018年2月3日(土)
- 時間
10:00~
- 場所
- 藤森神社
- アクセス
京阪電車「墨染駅」下車、徒歩約7分
「JR藤森駅」下車、徒歩5分
市バス「藤森神社前」下車、すぐ- 公式Web
- http://www.fujinomorijinjya.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

124年ぶりの節分
いつもの節分祭にはなりませんでした^^; 茂山千五郎御社中北野追儺狂言・上七軒歌舞会日本舞踊・豆撒きは中止となりましたが 福豆は授与所で販売されていました(...

藤森神社 駈馬神事2022
勝ち運の神様で知られる京都市伏見区の藤森神社で5日 駈馬(かけうま)神事が行われました 駈馬神事は室町時代、御所を警護する武士たちが馬術の腕前を神前に奉納...

京都で待ってるから、春から夏の京都
サクラの季節が終わると、モミジや竹などの新緑であふれるだけでなく、色とりどりの 花々が咲いてくれます。寺院などの新緑や花は、日々の手入れのおかげで、毎年私...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。