
斎王代御禊の儀
葵祭の前儀。斎王代と女人たちが身を清める儀式
行列の中心となるヒロインの斎王代には市内の未婚の女性が選ばれ、
祭に奉仕する斎王代以下女人列に参加する50余名のみそぎ祓の儀が行われます。
下鴨神社・上賀茂神社で(1年交替)
2018年は上賀茂神社で行われます。
- 日程
- 2018年5月4日(金)
- 時間
10:00~
- 料金
無料
- 場所
- 上賀茂神社
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

綾傘鉾と下鴨神社
私事で恐縮ですが… フォトコンテストの受賞をご報告させていただきます こちらのサイトで綾傘鉾の棒振り囃子のことを教えていただき撮影致しました 作品が受賞す...

京都で待ってるから、春、桜色の京都
春は、京都中が桜色に染まります。寺院塔頭のそばだけでなく、川や疏水の流れに沿って 咲き誇る桜たち。京都らしい写真が撮れるのは、清水寺、南禅寺、東寺、真如堂...

古の神域、上賀茂神社で桜と自然を愛でる
上賀茂神社、正式名称 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、天武天皇当時の678年に造営された京都最古の神社の一つです。もとは、現在の京都エリアを開拓し...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。