
祇園祭2018前祭 鉾曳初め
縄がらみで建ち上がったばかりの山鉾をそれぞれの鉾町内の人々により囃子を奏しつつ、17日の巡行さながらに数度、鉾を曳きます。
12日は四条室町中心に
函谷鉾 曳き初め 7/12 14:00~(予定)
鶏鉾 曳き初め 7/12 14:30~(予定)
月鉾 曳き初め 7/12 15:00~(予定)
菊水鉾 曳き初め 7/12 15:00~(予定)
長刀鉾 曳き初め 7/12 15:30~16:30(予定)
13日は新町通の四条を南北に
放下鉾 曳き初め 7/13 15:00~(予定)
岩戸山 曳き初め 7/13 15:00~(予定)
船鉾 曳き初め 7/13 15:00~16:00(予定)
- 日程
- 2018年7月12日(木)~13日(金)
- 時間
- 場所
- 各鉾町
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

2015祇園祭 菊水鉾を訪ねる
2015年祇園祭。菊水鉾を訪ねました。菊水鉾は四条室町を上がったところにある大きな鉾です。鉾廻りで授与品である粽(ちまき)を求めると拝観券が付いていたので鉾に...

2017年祇園祭 曳き初め ~7月13日~
7月13日に放下鉾、岩戸山、船鉾の曳き初めが行われるということで船鉾の曳き初めに参加してきました。,船鉾は神功皇后がご懐妊中に出陣されたという古事記、日本書紀...

2016祇園祭 鉾建て
祇園祭の鉾建て7/10よりいよいよ始まりました。 釘などを使わず縄と部材の組み合わせだけで組み立てられていく様はまさに職人技です。,綾傘鉾の鉾建ては13日に行われ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。