
祇園祭2018後祭 曳き初め
大船鉾・南観音山・北観音山の曳き初めが行われます。
時刻は15時予定です(全て)
また、大船鉾の曳き初めの前には滝尾神社の剣鉾が奉納されます。(写真右)
→祇園祭特集 山鉾(山鉾巡行)ガイドへ
- 日程
- 2018年7月20日(金)
- 場所
- 新町通
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

【祇園祭2018】後祭みどころ 南観音山 あばれ観音
祇園祭後祭のあばれ観音は、宵山の7月23日23時過ぎ、「下り観音」とも呼ばれていた南観音山で「巡行の安全、晴天を祈願する」日和神楽の囃子方が帰ってきた後に行われ...

2022祇園祭後祭 山鉾巡行 還幸祭
メイン画像は辻回しを終えた鷹山です 次は辻回しへと向かってきた鷹山の囃子方さん達です はやり鷹山が中心になります 196年ぶりの復活…その歴史的瞬間… 午前8時...

2017年祇園祭 曳き初め ~7月13日~
7月13日に放下鉾、岩戸山、船鉾の曳き初めが行われるということで船鉾の曳き初めに参加してきました。,船鉾は神功皇后がご懐妊中に出陣されたという古事記、日本書紀...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。