
山縣有朋の庭園観を知り、 琵琶湖疏水のホタルをめぐる夜
無鄰菴の施主、山縣有朋は生涯にたくさんのお庭を作りました。6月14日は有朋の生誕の日でもあります。明治を生きたひとりの人間として有朋を捉え直し、その時代背景とともに庭園観を読み解きます。座学の後は無鄰菴から疏水をたどり南禅寺境内→哲学の道と歩みます。この界隈の庭園秘話をお話ししつつ、夕暮れ時にはホタル鑑賞をお楽しみいただきます。
講師:加藤 友規
- 日程
- 2018年6月14日(木)
- 時間
17:30〜19:30
- 日程備考
20名(要予約・先着順)
- 料金
3500円
- 場所
- 無鄰菴母屋2階、琵琶湖疏水
- アクセス
市バス「神宮道」下車、徒歩10分
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分- 公式Web
- https://murin-an.jp/events/event-0614/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

ライトアップ京都 桜
桜色に染まる京都は、あたたかさも増し1年の中でも特に華やかですばらしい。そして、年々観光客が増え続けている。それでも、昼間の大混雑に比べると、夜になると...

まさに和洋折衷!
地下鉄蹴上駅から徒歩10分弱でしょうか。大通りから一本入ったところにこの庭園「無鄰菴(むりんあん)」はあります。向かいには超がつくほど有名な料亭、瓢亭があり...

京都で桜を愛でるなら(4)~哲学の道
南禅寺を抜けて、鹿ヶ谷通りを北へ進むと、「哲学の道」と彫られた石碑があります。 右手に曲がって、しばらく進むと哲学の道の南側のスタート地点。 ここから琵琶...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。