
特別な旅、特別な朝 - 高台寺「掌美術館」の早朝鑑賞ツアー [テーマ]幕末明治と高台寺
その土地ならではのエピソードを訪ねて、人力車に乗ってガイド付き朝の散策をしませんか。
圓徳院北庭(国名勝指定)の特別鑑賞や、高台寺だからこそできる鑑賞の視点を高台寺「掌美術館」で紹介します。
【開催日】
7/27(金)・7/28(土)・8/3(金)・8/4(土)・8/10(金)・8/11(土)・8/17(金)・8/18(土)
詳細は、高台寺掌美術館公式ウェブサイトをご参照ください。
https://www.kodaiji.com/museum/
- 日程
- 2018年7月27日から8月18日の金曜日・土曜日のみ
- 時間
【時 間】
AM 7:30 ~ AM 9:00 鑑賞ツアー終了
【当日スケジュール】
AM7:30 受付開始・予定説明(場所:圓徳院正門前)
AM7:45~ 人力車乗車、周辺散策
AM8:05~ 圓徳院にて北庭の鑑賞
AM8:35~ 掌美術館鑑賞会(解説付)
AM9:00 終了予定- 日程備考
【受付場所】 圓徳院正門(人力車が目印)
- 料金
【参加費】
大人・大学生・高校生 3,800円
小中学生 3,000円
未就学児童 無料(保護者の同伴要)- 場所
- 高台寺掌美術館
- アクセス
市バス「東山安井」下車、徒歩約5分
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分
阪急電車「河原町駅」下車、徒歩約20分- 問い合わせ先
電話:075-561-1414
- 公式Web
- https://www.kodaiji.com/museum/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあるのではないでしょうか。 高台寺の竹林内を歩くとき、...

京都で待ってるから、紅葉の季節
そこにあるのが、当たり前にも感じてしまう京都の寺社、その紅葉。それが、どんなに 貴重で大切なものか、それを守るのにどれだけの時間と手間がかかっているのか。...

高台寺の、百鬼夜行プロジェクションマッピング
高台寺 百鬼夜行展 3D妖怪プロジェクションマッピング …を見てきました。 火の玉がゆらめいた後に、 お庭には巨大な閻魔様のお顔が…。 そのお顔がなくなると、 ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。