
空也踊躍念仏(かくれ念仏)
かつて京の都に疫病が流行しました。
救済を求めるため、空也上人が始めた踊りで、
別名空也舞踊念仏とも言われています。
鎌倉時代に集団で念仏を唱えて踊るということが、為政者の弾圧を受ける対象となってしまい、夕暮れにこっそり念仏を唱えたことから付いた呼び名だそうです。
重要無形民俗文化財に指定されています。
期間中毎日日が暮れる頃に約30分間踊られます。
- 日程
- 2018年12月13日(木)~31日(月)
- 時間
16:00頃~
- 日程備考
31日は非公開で行われます。
- 料金
自由(宝物館は500円)
- 場所
- 六波羅蜜寺
- アクセス
京阪「五条」駅下車 徒歩約8分
市バス「清水道」下車 徒歩約7分- 問い合わせ先
TEL: (075) 561-6980
- 公式Web
- http://rokuhara.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。