
献茶祭
献茶祭の御奉仕は、在洛の4家元2宗匠(薮内・表千家・裏千家・武者小路千家・堀内・久田)が輪番で6年目ごとに行います。
天正15年に秀吉が催した、北野大茶会にちなむ行事です。
参拝者が参加できる拝服席は、祭典終了後に設けられます。
- 日程
- 2019年12月1日(日)
- 時間
10:00~15:00(予定)
- 料金
拝服茶券 5000円
- 場所
- 北野天満宮
- アクセス
京福電車北野白梅町駅より徒歩5分
市バス50「北野天満宮前」- 問い合わせ先
TEL 075-461-0005(北野天満宮社務所)
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都、子年に行ってみたい寺社
京都で、子年にちなんだ寺社です。子年の守護本尊は、千手観音菩薩様です。また、守護神は、大国主命様です。ここでは、子やねずみさんに、ゆかりの寺社を紹介。な...

天神さん 花手水 継続
天神さんツイートより 花手水の継続が正式に決定いたしました。 夏の間、毎日ご覧いただける予定です(o^―^o) とうことなので撮影にうかがいました 半夏生が仲間入...

立体的花手水
天神さんのインスタより JRさんとの連動企画で6月いっぱい行う予定の花手水。 本日、立体的な花手水が出現いたしました✨向日葵、ピンポンマム、芍薬、紫陽花。 さ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。