
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(3/5〜18日公開中止)
浄土宗の総本山で、徳川家康が浄土教信者であったことから将軍家の庇護を受け、壮大な伽藍が整えられた洛東屈指の巨刹。「知恩院七不思議」の一つ「鶯張りの廊下」が続く大方丈(重文)には、武者隠しのある「上段の間」や「鶴の間」のほか、「抜け雀」の襖絵で知られる「菊の間」などがあり、各室が狩野尚信、信政ら狩野派の絵師が手がけた金碧障壁画で飾られた豪壮華麗な佇まいです。対照的に水墨画が描かれた小方丈(重文)や、東山山麓の地形を活かして僧・玉淵が作庭したと伝わる方丈庭園もあわせて拝観できます。
- 日程
- 2020年1月20日(月)~3月18日(水)
- 時間
10:00~16:20(15:40 受付終了)
- 日程備考
1/29~31日と
2/27~28日は終日拝観休止
3/5〜18日公開中止- 料金
600円
- 場所
- 知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

お家でお花見気分 | 京都の夜桜
KYOTOdesiginの写真ギャラリーに投稿された桜の写真をまとめました。 今回のテーマは夜桜です。 お花見など行楽にも行きづらい状況が続きますが、 少しでもお家でお花...

知恩院 秋のライトアップ ~紅葉ライトアップ穴場スポット
紅葉の季節となり京都の各所で紅葉ライトアップのイベントが行われています。清水寺のような超有名観光地のライトアップイベントよりも比較的混雑が少なくて、ゆ...

京の冬の旅
京の冬の旅 たくさんの寺院がありすべてを巡るのは…難しいです…が 寺院を3ヶ所巡ると特典がいただけるスタンプラリーがあります(^▽^)/ パンフレットをいただけ...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。