
ちおんいん
知恩院
Chion-in Temple
- 紅葉の名所
- ★ ミシュラングリーンガイド 一ツ星
浄土宗の総本山、知恩院の三門
知恩院の三門は三解脱門といい「空・無相・無作」の意味を持っており、1621年、徳川二代将軍、秀忠公の寄進によって建立されました。三門は木造の門としては日本一の高さを誇り、一階の桁行は26.6m、礎石より二階棟瓦頂部まで23.8mもあり、入母屋造り本瓦葺の五間三戸二階二重門で左右に山廊のある三門特有の形式です。三門正面に掲げる華頂山の額は霊元天皇の宸筆です。
三門をくぐり、境内へ向かう階段には男坂・女坂と言われる二つの坂があります。男坂は急な階段が続き、女坂はほんの少し遠回りしますが緩やかな階段が続きます。さぁ、どちらの坂から上りましょうか?
大晦日に鳴り響く除夜の鐘
大晦日の番組「ゆく年くる年」で除夜の鐘が中継される事で有名な知恩院の大鐘は、1636年に鋳造されました。日本三大名鐘の一つといわれ高さ約3.3m、口径約2.8m、厚さ約30cm、重さ約70tもあり、国の重要文化財に指定されています。除夜の鐘には一山僧侶17名により鐘がつかれ境内は数万人の参詣者で賑わいます。
見どころ
東山の華頂山から山内全体まで広範囲で紅葉を観賞でき、特に国宝「三門」の周辺や友禅苑の池の周りは見事です。御廟などに通じる長い石段では、広大な境内を見下ろしながら紅葉をめでることができます。
鴬張りの廊下、白木の棺、忘れ傘、抜け雀、三方正面真向の猫、大杓子、瓜生石が、知恩院の七不思議として伝わります。
ミシュラングリーンガイド
【知恩院】・【三門】・【御影堂】・【狩野派の絵画】が一ツ星に選ばれています。
- 所在地
- 〒605-0086 京都市東山区林下町400
- TEL
- 075-531-2111
- 正式名
- 華頂山 知恩教院 大谷寺
- 山号
- 華頂山
- 宗派
- 浄土宗
- 本尊
- 法然上人像(本堂) 阿弥陀如来(阿弥陀堂)
- 創建
- 1175年(承安5)
- 開基
- 法然
- 文化財
本堂・三門・阿弥陀二十五菩薩来迎図ほか(国宝)
大方丈・木造阿弥陀如来立像・木造善導大師立像ほか(重要文化財)
方丈庭園(市・名勝)
ムクロジ(市・天然記念物)- 料金
庭園共通
大人 500円
中学・小人 250円- 時間
9:00~16:00(年中無休) ※山行事の為、変更・拝観停止の場合有り
- 駐車場
有り(有料:45台(9:00~16:00の台数))
500円/1時間 以降30分毎200円
※9:00以前、16:00以降は約20台のみ駐車可能- 交通アクセス
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約15分
阪急電車「四条河原町駅」下車、徒歩約20分
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩約8分
市バス「知恩院前」下車、徒歩約5分- 公式ウェブサイト
- http://www.chion-in.or.jp
- 近郊の観光スポット
-
- 青蓮院 [ 約120m ]
- 粟田神社 [ 約240m ]
- 得浄明院 [ 約280m ]
- 円山公園 [ 約360m ]
- 長楽寺 [ 約430m ]
- 大谷祖廟 [ 約470m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約490m ]
- 白川 [ 約490m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約510m ]
- 八坂神社 [ 約530m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約550m ]
- 大雲院 [ 約570m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約580m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約600m ]
- 将軍塚青龍殿 [ 約630m ]
- 岡崎公園 [ 約640m ]
- 岡崎疏水 [ 約650m ]
- 高台寺 [ 約660m ]
- 満足稲荷神社 [ 約670m ]
- 無鄰菴 [ 約670m ]
- 京都国立近代美術館 [ 約690m ]
- 霊山観音 [ 約690m ]
- 蹴上インクライン [ 約690m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約700m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約700m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約710m ]
- ねねの道 [ 約720m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約720m ]
- 京都市京セラ美術館 [ 約730m ]
- 石塀小路 [ 約740m ]
- 圓徳院 [ 約740m ]
- 京都市動物園 [ 約750m ]
- 金地院 [ 約760m ]
- みやこめっせ [ 約770m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約790m ]
- 京都霊山護国神社 [ 約810m ]
- 霊山歴史館 [ 約810m ]
- 辰巳大明神 [ 約850m ]
- ギオンコーナー [ 約860m ]
- 祇園甲部歌舞練場 [ 約870m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約890m ]
- 細見美術館 [ 約910m ]
- 祇園白川 [ 約910m ]
- 二寧坂 [ 約920m ]
- 清水三年坂美術館 [ 約930m ]
- 天授庵 [ 約930m ]
- 八坂の塔 [ 約950m ]
- 大蓮寺 [ 約950m ]
- 正伝永源院 [ 約980m ]
- 仲源寺 [ 約990m ]
- 八坂庚申堂 [ 約990m ]
- 安井金比羅宮 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、知恩院からの直線距離
- 近郊の宿
-
- お宿吉水 [ 約310m ]
- ウェスティン都ホテル京都 [ 約460m ]
- 長楽館 [ 約470m ]
- 京都トラベラーズ・イン [ 約580m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約850m ]
※ [ ] 内は、知恩院からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- グリル大仲 [ 約700m ]
※ [ ] 内は、知恩院からの直線距離
関連するレポート記事

お家でお花見気分 | 京都の夜桜
KYOTOdesiginの写真ギャラリーに投稿された桜の写真をまとめました。 今回のテーマは夜桜です。 お花見など行楽にも行きづらい状況が続きますが、 少しでもお家でお花...

【京都観光・旅行コース】京の旅~歩いて巡る秋の清水~
艶やかな紅葉と名だたる寺院の競演が見どころの「洛東・東山」周辺エリア。 京都屈指の観光スポット・清水寺付近を中心に、古都風情豊かな坂道や、歴史ある神社仏閣...

知恩院 秋のライトアップ ~紅葉ライトアップ穴場スポット
紅葉の季節となり京都の各所で紅葉ライトアップのイベントが行われています。清水寺のような超有名観光地のライトアップイベントよりも比較的混雑が少なくて、ゆ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。