
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
豊臣秀吉の菩提を弔うため正室・北政所ねねが建立した寺。伝小堀遠州作の庭園(史跡・名勝)、伏見城から移築した茶室・傘亭と時雨亭(ともに重文)など、華やかな桃山文化を伝える建築や寺宝が数多く残る。今回は、特別にねねの墓所「霊屋(おたまや)」(重文)の外陣室中(げじんしっちゅう)までお入りいただき、須弥壇(しゅみだん)や厨子(ずし)扉と内陣全体に施された「高台寺蒔絵(まきえ)」を近くで見ることができます。
- 日程
- 2020年1月10日(金)~3月1日(日)
- 時間
9:00~17:30(17:00受付終了)
- 料金
600円
- 場所
- 高台寺
- アクセス
市バス「東山安井」下車、徒歩約5分
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩約20分
阪急電車「河原町駅」下車、徒歩約20分- 公式Web
- http://www.kodaiji.com/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあるのではないでしょうか。 高台寺の竹林内を歩くとき、...

特別拝観 圓徳院・織部の武家茶 ~平成26年12月14日(日)
長屋門を入ると受付が。石塀小路を駆け上がってきて息をつく私に、係の方が優しい笑顔を向けてくださいました。 まっすぐ石畳を歩き、唐門を入るとすぐ、秀吉好みの...

京の冬の旅
京の冬の旅 たくさんの寺院がありすべてを巡るのは…難しいです…が 寺院を3ヶ所巡ると特典がいただけるスタンプラリーがあります(^▽^)/ パンフレットをいただけ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。