
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
2020年
1月
10日
(金)
~
3月
18日
(水)
22の塔頭寺院をもつ臨済宗大徳寺派大本山。特別公開される法堂(重文)の迫力ある天井画「雲龍図」は、絵師・狩野探幽35歳の時の力作といわれ、手を叩くと龍が鳴いたように音が法堂内に響くことから「鳴き龍」とも称されています。また方丈(国宝)には、探幽の代表作「山水図」など80面余りの障壁画(重文)が残されています。一面の白砂が見事な南庭と、小堀遠州作で「七五三の庭」とも呼ばれる東庭からなる枯山水庭園(特別名勝・史跡)もみどころ。さらに豊臣秀吉の聚楽第の遺構と伝えられ、豪華な彫刻に見とれて、日の暮れるのも忘れてしまうことから「日暮門」と呼ばれる唐門(国宝)も間近で拝観できます。
- 大徳寺
- 日程・時間
-
2020年 1月 10日 (金) ~ 3月 18日 (水)10:00~16:30(16:00受付終了)1月16日・17・18・21日
2月21日
3月15日は終日拝観休止 - 料金
- 600円
- 会場・開催場所
- 大徳寺 法堂 方丈 唐門
- 交通アクセス
- 市バス「大徳寺前」下車、徒歩約5分
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。