
モスモスな苔にさわる!→お庭で観察会。早春版
無鄰菴の講師とともに、洋館で新芽を出し始めた早春の苔たちを観察し、その後お庭で育成管理する苔を中心に日本庭園の魅力を知っていただきます。
苔(コケ)の魅力は、京都の庭を奥深く引き立てます。踏んではいけない、触るなんてもってのほか!ですが、今回はそっとやさしく苔たちにさわるイベント、開催します。各種の苔たちが、あなたを無鄰菴の洋館でお待ちしています。
見分けがつくようになったら、お庭に出て、観察しましょう。さっきさわった苔が、実際に庭師の手入れでお庭の中ではぐくまれている様子は、感涙。
早くも春へと準備を始める可愛らしい苔たちと、ひと足お先に春をお過ごしください。
- 日程
- 2023年3月10日(金)
- 時間
14:00-15:30
- 日程備考
要予約。定員10名(最低催行人数5名)
講 師/無鄰菴スタッフ・野鳥ガイド講師 平野友昭- 料金
1名4,100円(入場料込み)
- 場所
- 無鄰菴 洋館・庭園
- アクセス
京都市営バス「神宮道」または「岡崎公園・美術館・平安神宮前」下車 徒歩約10分
京都市営地下鉄東西線
蹴上駅から徒歩約7分- 問い合わせ先
- 公式Web
- https://murin-an.jp/events/event-20230310/
- 備考
ご来場時のお願い:
〇ご来場の際にはマスクの着用をお願いいたします。
〇お庭での作業の際はマスクの着用をお願いいたします。
〇体調不良もしくは37.5度以上の熱がある場合は、ご入場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
〇入場時にアルコールにて手消毒をお願いいたします。
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

奥嵯峨・祇王寺
嵐山エリアには数多くの神社仏閣がありますが、少し離れた奥嵯峨にある祇王寺です。 祇王寺といえば苔、というぐらい苔の名所です。 玄関先から上質な苔がお出迎え...

嵐山・嵯峨野で苔巡り
季節に関係なくいつ見ても美しい深緑の苔。 嵐山・嵯峨野で苔巡りをしてきました。 ,天龍寺といえば曹源池庭園が有名ですが、百花苑の苔も見どころのひとつです。 ...

無鄰菴 くぐり戸を抜けて
京都市美術館から仁王門通を疎水沿いに歩いて10分足らず。 山県有朋の別荘として、また日露戦争の外交方針が話し合われた場所として名高い無鄰菴です。 なんだかい...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。