
祇園祭後祭 曳き初め
大船鉾・南観音山・北観音山・鷹山の曳き初めが行われます。
時刻は15時予定です(全て)
また、大船鉾の曳き初めの前には滝尾神社の剣鉾が奉納されます。(写真右)
→祇園祭特集 山鉾(山鉾巡行)ガイドへ
- 日程
- 2023年7月20日(木)
- 場所
- 新町通,三条通
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

祇園祭 後祭り 2019 宵々々山〜ってどんな宵(。´・ω・)?
山鉾巡行に193年ぶりに唐櫃(からびつ)で参加する鷹山のお囃子の様子や かわいい童歌が聴こえてきたり後祭りは風情を感じながらマッタリとお散歩感覚で 山鉾を...

祇園祭2016 鶏鉾 鉾建て~曳き初め
7/10に鶏鉾の鉾建てが行われました。土台を組んでから真木を立てます。,7/12には曳き初めが行われました。,会所も開かれ粽や手ぬぐいなどが授与されます。 鶏鉾の序よ...

2017年祇園祭 曳き初め ~7月12日~
7月10日から四条通と室町通の鉾から鉾建てがはじまり、11日から14日までに新町通、綾小路通などの前祭23基の鉾・山が建てられます。,12日からの「曳き初...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。