Photo by Chiaki
大徳寺塔頭 総見院 春の特別公開
3月29日(土)~5月6日(火・祝)の土・日・祝日のみ公開
織田信長の菩提を弔うために秀吉が建立した総見院。
本堂には秀吉が奉納した木造織田信長公坐像(重要文化財)が安置されています。その大きさは高さ三尺八寸(約115cm)の等身大で、慶派の仏師、康清によって作られました。
また、信長を始め織田家の墓所が公開されます。
- 総見院
- 日程・時間
-
3月29日(土)~5月6日(火・祝)の土・日・祝日のみ公開
10:00~16:00(受付終了)※4月26日~5月6日は毎日公開
4月6日(日)・5月4日(日)は11:30~公開 - 料金
- 大人800円 中高生400円 小学生以下無料(保護者同伴)
- 会場・開催場所
- 総見院
- お問い合わせ
- 075-231-7015(京都春秋事務局)
- 交通アクセス
- 市バス「大徳寺前」下車、徒歩約7分
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。