第56回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開

2020年12月、ユネスコ無形文化遺産に「伝統建築工匠(こうしょう)の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が登録されました。また2022年は茶人・千利休生誕500年、茶人・織田有楽斎没後400年にあたります。 京都が誇る国宝・重要文化財級の「建築の美」と、千利休(せんのりきゅう)や織田有楽斎(おだうらくさい)、古田織部など「茶人ゆかりの禅寺」。「京都デスティネーションキャンペーン 第56回京の冬の旅」は、この2つのテーマを中心とした14ヶ所の文化財特別公開や定期観光バスコースのほか、事前予約制・少人数制により、安心して京都の旅をお楽しみいただける体験型プランなど、魅力あふれる内容で開催します!ということです(⌒∇⌒)
- 興聖寺
モデルリリース未取得
プロパティリリース未取得
※この作品は、無償での利用および有償での利用が可能です。
ご希望の場合は下記申請フォームに必要事項をご入力の上ご申請ください。
写真素材ご使用申請フォーム
写真作品をダウンロード/ご使用いただくには会員登録および写真素材ごとのご使用申請が必要です。以下の申請フォームよりお申し込みください。審査の結果、ご使用いただける場合は、ダウンロード用URLをお知らせいたします。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。