
紅葉につつまれた弁天堂 清凉寺
投稿日 2014/11/25
多宝塔の紅葉
11月24日に嵐山を訪ねました。
渡月橋周辺は多くの観光客で賑わっていましたが、
清凉寺周辺までくると人の賑わいも少し落ち着いていました。
この日の清凉寺は紅葉の見ごろを迎えていました。
境内に入って左手を見ると多宝塔前の楓が真っ赤に…。
そしてその奥には嵐山の紅葉が見えます。

多宝塔の紅葉と嵐山
紅葉につつまれた弁天堂
見どころは本堂から方丈へと向かう渡り廊下です。
そこから見える弁天堂はぜひカメラに収めておきたい紅葉スポットのひとつ。
正面から、斜めからと色々な角度で楽しみたい景色です。

渡り廊下と弁天堂

紅葉の弁天堂
方丈庭園
小堀遠州作の枯山水庭園です。
紅葉は少ないですが、逆にその一本に存在感があふれています。
この日は赤と黄のコントラストが綺麗でした。

方丈庭園の紅葉

赤と黄のコントラスト
拝観情報
・拝観時間
9:00~16:00
・拝観料
¥400
関連するレポート記事

冬の総本山智積院
東山七条にある真言宗智山派の総本山である智積院を訪れました。 講堂の手前にある収蔵庫には桃山時代に長谷川等伯らによって書かれた「桜図」「楓図」などの金碧障...

嵐山・嵯峨野で苔巡り
季節に関係なくいつ見ても美しい深緑の苔。 嵐山・嵯峨野で苔巡りをしてきました。 ,天龍寺といえば曹源池庭園が有名ですが、百花苑の苔も見どころのひとつです。 ...

きぬかけの路沿線の庭園
後宇多天皇が真夏に雪が見たいと言われ、衣笠山に絹をかけたことから 「きぬかけの路」といわれるようになりました。 その沿線には金閣寺や龍安寺・仁和寺などの寺...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。