

べーすまん
@bassman
2015年07月15日
2015祇園祭宵々々山 綾傘鉾棒振り囃子
宵山に披露される綾傘鉾の棒振り囃子
宵山の3日間1日数回、綾傘鉾の南東側のガレージで棒振り囃子が披露されています。綾傘鉾の棒振り囃子は壬生六斎念仏保存会の皆さんにより演じられていて、巡行当日は赤熊(しゃぐま)や面をつけられますが、宵山で披露される際は綾傘鉾の浴衣に素顔という出で立ちで演じられます。




巡行中の棒振り囃子を観るのはなかなか困難です。宵山には是非綾傘鉾を訪れてみられてはいかがですか。綾傘鉾の場所は室町通と綾小路通の交差点を西に少し行ったところです。
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。