
京都御苑に隠れたパワースポット?!
投稿日 2016/11/27
旧宮内省京都事務所長官舎に日本庭園があった
京都御苑の南西にある閑院宮邸跡のすぐ横に不思議な庭がある。京都御苑に幾つかある池の中でも、ここの池は、その透明度において異様なほどで、水中にある水草が、池の周囲を取り巻く緑と合わせ鏡のようだ。この池は、大正時代にあった池を復元して2014年から公開されたもので、まだあまり知られていない穴場かもしれない。
そもそもこの池は、旧宮内省京都事務所長官舎の庭として存在していたそう。公務員の官舎が、京都御苑にあったことも驚きだが、日本庭園つき公務員宿舎とは、さすが京都。来賓のおもてなしにも使われていたのだろうか。いずれにしても、池の水の美しさは、隠れたパワースポットかも?!
また、この池は、当時を出来る限り忠実に復元しているらしく、大正時代の美意識が反映された庭になっているそう。"大正時代の美"を、感じながら眺めるのも楽しい。
関連するレポート記事

京都で楽しむ半夏生
半夏生の頃(毎年7月2日頃)に花を咲かせることから半夏生(ハンゲショウ)とよばれています。 また、葉の一部分を残して白く変化する様子から「半化粧」とする説も...

雲龍院
東山の泉涌寺内にある『雲龍院』です。 お庭を楽しむならココがオススメです。 部屋ごとにお庭を楽しむことが出来ます。 「蓮華の間」の障子に4つの窓が空いてい...

正伝永源院 春の庭園特別公開・寺宝展 ~平成27年5月6日(水)
この日は雨模様。本降りになるにつれて人通りも少なくなった祇園を抜けて、建仁寺の塔頭の一つ、正伝永源院へ急ぎます。 年に数回の特別公開、今回はつつじの庭園と...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。