
京都御苑に隠れたパワースポット?!
投稿日 2016/11/27
旧宮内省京都事務所長官舎に日本庭園があった
京都御苑の南西にある閑院宮邸跡のすぐ横に不思議な庭がある。京都御苑に幾つかある池の中でも、ここの池は、その透明度において異様なほどで、水中にある水草が、池の周囲を取り巻く緑と合わせ鏡のようだ。この池は、大正時代にあった池を復元して2014年から公開されたもので、まだあまり知られていない穴場かもしれない。
そもそもこの池は、旧宮内省京都事務所長官舎の庭として存在していたそう。公務員の官舎が、京都御苑にあったことも驚きだが、日本庭園つき公務員宿舎とは、さすが京都。来賓のおもてなしにも使われていたのだろうか。いずれにしても、池の水の美しさは、隠れたパワースポットかも?!
また、この池は、当時を出来る限り忠実に復元しているらしく、大正時代の美意識が反映された庭になっているそう。"大正時代の美"を、感じながら眺めるのも楽しい。
関連するレポート記事

禅寺の庭園を巡る ~大徳寺~
正和4年(1315年)に創建された禅宗の大寺院です。 応仁の乱で荒廃しますが、一休和尚によって再興されました。 千利休の寄進によって完成された三門・金毛閣や国宝...

比叡山の麓に佇む紅葉の名所 瑠璃光院
11月18日、八瀬大原にある瑠璃光院を訪ねました。 瑠璃光院では、昨年の秋から文化財保護のため一般公開が休止されていましたが、 11月15日(土)~30日(日)まで期間限定...

紅葉につつまれた弁天堂 清凉寺
11月24日に嵐山を訪ねました。 渡月橋周辺は多くの観光客で賑わっていましたが、 清凉寺周辺までくると人の賑わいも少し落ち着いていました。 この日の清凉寺は紅葉...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。