
京都御苑に隠れたパワースポット?!
投稿日 2016/11/27
旧宮内省京都事務所長官舎に日本庭園があった
京都御苑の南西にある閑院宮邸跡のすぐ横に不思議な庭がある。京都御苑に幾つかある池の中でも、ここの池は、その透明度において異様なほどで、水中にある水草が、池の周囲を取り巻く緑と合わせ鏡のようだ。この池は、大正時代にあった池を復元して2014年から公開されたもので、まだあまり知られていない穴場かもしれない。
そもそもこの池は、旧宮内省京都事務所長官舎の庭として存在していたそう。公務員の官舎が、京都御苑にあったことも驚きだが、日本庭園つき公務員宿舎とは、さすが京都。来賓のおもてなしにも使われていたのだろうか。いずれにしても、池の水の美しさは、隠れたパワースポットかも?!
また、この池は、当時を出来る限り忠実に復元しているらしく、大正時代の美意識が反映された庭になっているそう。"大正時代の美"を、感じながら眺めるのも楽しい。
関連するレポート記事

嵐山・嵯峨野で苔巡り
季節に関係なくいつ見ても美しい深緑の苔。 嵐山・嵯峨野で苔巡りをしてきました。 ,天龍寺といえば曹源池庭園が有名ですが、百花苑の苔も見どころのひとつです。 ...

晩秋の京都 敷き紅葉を求めて…
12月に入ると徐々に紅葉のピークも過ぎていきますが、散った紅葉にもなかなか風情があります。 人で賑わっていた名所も落ち着きを取り戻す今の時期、敷き紅葉を求め...

泉涌寺から東福寺へ ~近道発掘の街歩き~
京阪「東福寺」駅下車。駅名のとおり「東福寺」へ向かう人ごみと別れて、あえて泉涌寺方面へ。 住宅街からこの門を通り、さらに坂道を上がって行きます。 暑い日差...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。