

kyo
@kdkyo
2017年07月13日
2017年祇園祭 曳き初め ~7月13日~
7月13日に放下鉾、岩戸山、船鉾の曳き初めが行われるということで船鉾の曳き初めに参加してきました。

船鉾は神功皇后がご懐妊中に出陣されたという古事記、日本書紀にもある説話を基にする鉾です。応仁の乱以前より出陣、凱旋の二つの船鉾の記録がありますが現在の船鉾は出陣の船鉾で、現在の船鉾の姿は江戸時代に完成されたそうです。


船鉾の近くの岩戸山の曳き初めには近くの小学校や幼稚園から小さな子供たちも参加しており、元気いっぱいに綱を引いていました。

また曳き初めの最後にはなんと拝観券をもらうことができました!宵山の期間に是非行ってみたいと思います。

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。