
京都府立植物園で楽しむ春の訪れ
投稿日 2018/03/20
植物園のカンザクラ
段々と春の訪れを感じるようになった今日この頃、京都でも桜が咲き始めています。
京都府立植物園ではちらほらと桜が咲き始め、桜の木の下では多くの人で賑わっていました。

植物園のオカメサクラ
正門から直進して観覧温室を超えたところにある桜林に最も人が集まっており、咲き始めた桜を楽しめました。ここで種類によって色や形が違う桜の見比べをすることができます。

植物園のライトアップ情報
植物園では桜林をはじめ、園内で夜間のライトアップが行われます。この機会に是非訪れてみてはいかがでしょうか?
桜ライトアップ
日程:3月25日(日曜)から4月8日(日曜)日没から午後9時まで(入園は午後8時まで)
内容:夜間開園して園内桜林のサクラをライトアップ
会場:園内桜林ほか

関連するレポート記事

京都府庁旧本館のお花見は二度美味しい?
京都府庁の旧本館は、明治時代に竣工した近代建築物で、国の重要文化財に指定されています。また京都市民には桜の名所としても知られており、桜の季節には一週間ほ...

京都御苑は桜の名所
京都御所の一般公開に合わせて多くの方が京都御苑に来られますが、広大な土地を活かした植物園的な楽しみ方があるのをご存知でしょうか。例えば、早春には梅、桃、...

ハイタカ降臨 ぶるーえんじぇる復活
植物園でカワセミを撮影していると妻が見たこともない鳥がいるというので 見てみると…私にはネコ(=^・^=)に見えたりハトに見えた 妻がそんなことないとカメラ仲間さ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。