祇園祭の楽しみ地図

今年も祇園祭の時期がきました。歴史と伝統を重んじながら新鮮さもあり、華やかで美しく、その時々の祭を楽しむ人々の気持ちに満ち溢れている。約一か月にも及ぶ祇園祭の全てを見ることは、とうていできないけれど、それぞれ自分なりに自分のやり方で、祇園祭を楽しみたい。今年は、地図を作って、それを見ながら楽しみたい。地図は、Googlemap上で作成したので、自分の位置を表示しながら動き回ることができる。共有リンクは、https://drive.google.com/open?id=19PcB6HMWw5Qtr3LZUstHU9_0Z5ZAmV_q&usp=sharing

1.前祭、山鉾組み立てから宵山(前祭レイヤ)

宵山は、駒形提灯に灯りがともる夜だけの楽しみではない。各町内での山鉾の組み立てを見ることもおもしろい。夜だけでなく、昼間に行って、細部のこだわりや美しさを堪能してみるのも楽しい。前祭レイヤで、各町内に分散した山鉾の場所や写真を確認できる。

2.前祭、巡行(前祭巡行レイヤ)

祇園祭のハイライトは、やはり巡行。辻回し、掛け声、山鉾の飾り、各人々の服装やしぐさ、見たいところはいっぱいある。巡行の順番はくじなので、前祭レイヤは、その順番と写真。巡行予定時間レイヤとあわせて開く。

3.後祭、山鉾組み立てから宵山(後祭レイヤ)

後祭の山鉾は、総数が少ないので、せまい地域の中でじっくり見てまわることができる。後祭レイヤで、見てまわれる。

4.後祭巡行(後祭巡行レイヤ)

後祭の巡行順もくじ。今年は、193年ぶりに巡行に鷹山が参加。今年は、唐櫃巡行のかたちで参加します。後祭レイヤは、その順番と写真。

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや