
祇園祭 後祭 花傘巡行 芸舞妓さん達の美&涼 ღ˘◡˘ற
投稿日 2019/07/25
南座をあとに
令和元年の花傘巡行は梅雨の明けた猛烈な暑さの中行われました
そんな中、芸舞妓さん達は涼しげな美しいお顔で巡行されていて
驚きましたщ(ʘ╻ʘ)щ
私はダラダラの汗との格闘でした/■\_・;;;)
祇園祭創始1150年を記念し4花街が揃い更に華やかさを添えました!
奉納舞も4花街が披露されました(✿◡‿◡ฺ)
女将さんやお姉さん達も見守る中、優美な舞にひと時暑さを忘れて
夢中でシャッターを切りました/■\_・)
よってレポートも芸舞妓さん編を単独で作成させていただきましたo(_ _)o

クリスタルのような透明感

歌舞伎踊り 先斗町

小町踊り 祇園東

すずめ踊り 祇園甲部

コンチキ音頭 宮川町
関連するレポート記事

祇園祭 綾傘鉾 ~学生さんたちの宵々々山~
7/14、いよいよ宵山期間。綾傘鉾では、佛教大学の八木透教授が綾傘鉾保存会の理事を務められている縁で、毎年授業の一環で佛教大学の学生さんやOBさんが色々とお手伝...

2015祇園祭 鉾建て
7/10。 京都はまだまだ梅雨ですが、天候にも恵まれ長刀鉾、函谷鉾、月鉾、鶏鉾、菊水鉾の5基の鉾建てがはじまりました。あれだけ大きな鉾を釘を使わず縄だけで美しく...

祇園祭 綾傘鉾準備中
祇園祭が一日からはじまり、13日からは厄除けの粽(ちまき)の授与が始まりました。その粽作りには佛教大学の学生さんも参加してお手伝いされています。佛教大学の八...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。