
秋の智積院
投稿日 2019/11/26
宸殿
第3回 智積院写真コンテスト表彰式に出席いたしました
成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院の管長猊下が訪れた時に
お通しする上段の間を特別に案内していただきました
堂本印象氏の襖絵はとてもカラフルでファンタジックな
斬新な作品でしたd(ŐдŐ๑)☆ 撮影禁止なので画像はありません
表彰式は立派で大勢の僧侶の方達が臨席されご祝賀をいただきました
貴重な体験をさせていただきました ありがとうございました 合掌
是非〜皆様もコンテストに挑戦なさってみて下さい!
第4回 智積院写真コンテスト(期間 令和元年9月1日~令和2年2月29日)
撮影日2019/11/25

参道を彩る

美しい葉
葉が美しい状態で紅葉が進んでいました(๑╹◡╹๑)ノ
参道にはたくさんの紅葉の木々がありそんなに人も多く無く
ゆったりと撮影も出来ました

関連するレポート記事

永観堂 紅葉ライトアップ ~見ごろや混雑状況など
古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど紅葉で有名なお寺さんですね。京都の紅葉名所のなかでも特に人気が高く毎年多くの人が訪れています。そして紅葉期...

高雄で紅葉狩り
京都の市街地から少し離れた山里、高雄。 高雄・槙尾・栂尾とあわせて三尾と呼ばれています。 都会の喧騒から離れ、静かで自然豊かな景色を楽しむことができます。 ...

第4回智積院写真コンテスト
第3回 智積院写真コンテストのお手伝いをさせていただきました 入選作品の展示は令和元年11月上旬から令和2年4月下旬まで 総本山智積院 大書院 鞘の間で展示されてい...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。