
哲学の道も一歩から
投稿日 2020/03/30
雨にも負けず
雨がパラパラと降ったり止んだりお天気はイマイチでしたが
桜は天気関係なくしなやかに美しかったです
今回も20000歩の哲学の道から平安神宮までの桜探しでした(-_-;)
蹴上インクラインでは相変わらず楽しくポージングを
する人たちでにぎわっていました
袴の女子は卒業の記念撮影なのかなぁ…
和装のカップルも多かったです…昨年は気がつかなかったけど…
平安神宮の紅しだれはまだ2.3分咲きというところでした
撮影日2020/3/28





関連するレポート記事

お家でお花見 | 京都の一本桜
凜とした姿ですっくと立ち、大きく枝を広げて咲き誇る一本桜。樹齢が何百年もある老樹や物語のある名木も多く、圧倒的な存在感を醸し出しています。 力強く、気高く...

京都、丑年に行ってみたい寺社
今年の初詣は、日にちや時間を分散して、混雑を避けてお詣りください。 京都で、丑年にちなんだ寺社です。丑年の守り本尊は、虚空蔵菩薩様です。また、守護神は、大...

京都で桜を愛でるなら(5)~祇園白川
繩手通の東側、新橋通と白川に面する辺りが祇園白川と呼ばれる地域で、伝統的建物保存地区にも指定されているもっとも京都らしい風情を味わえる街です。 京都らしい...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。