
千本釈迦堂さんのおかめ桜は…
投稿日 2022/03/30
知らなかった…こんな悲話が…
メイン画像は「おかめ塚」です
千本釈迦堂の「おかめ塚」に因み縁結び 夫婦円満 子授けにご利益があると言われています「阿亀(おかめ)」とは本堂建築で棟梁を務めた大工「長井飛騨守高次(ながいひだのかみたかつぐ)」の妻の事で高次が本堂を建築していた時重要な柱の寸法を間違えて短く切り過ぎ責任ある棟梁として苦悩している時に「枡組(ますぐみ)で補えばどうか」と助言して夫の窮地を救ったのです
これにより夫は工事を無事に遂げる事になりましたが「(専門家でもない)女の知恵で棟梁が大仕事を成し得たと言われては夫の恥」と上棟式を迎える前に「おかめ」は自害してしまいます。

春の微笑
私みたい(^///^)
有名な「おかめ」のふくよかな笑顔は夫想いの明るい人柄を今に伝え全国のおかめ信仰の発祥となっています悲話の主人公「おかめ」の助け合う円満な夫婦であり続けたいという強い思いがお参りする人を応援してくれるのかも知れませんとHPにありました(o^―^o)
おかめさん私みたいと妻が言うけど…体型がと思わず出る…(;'∀')))))

儚くも優しく
おかめさん ありがとう
何度も撮影にお邪魔していますが…
知らず知らずのうちに凄い所に行っている京都あるあるですね(;^ω^)
撮影するだけではダメだと分かっていてもついつい撮影だけに没頭してしまいます<(_ _)>
その地の歴史などを勉強して撮影させていただかなければいけません…
きっと勉強したものは画に反映されると思います
こちらのボランティアフォトグラファーさん達は凄く勉強されているので
その分 作品に深みを感じます
そして京都をこよなく愛する方達だと思いながら拝見しております(o^―^o)
他にもそういうカメラマンさんはいらっしゃると思いますが…
素敵な観光サイトだと改めて思う春です<(_ _)>

ほうじ茶
千本釈迦堂さんのすぐ近くにある 知る人ぞ知る~
うすだ茶舗さんでほうじ茶を購入しました
ほんわか男性版 おかめさんのような店主さんです(⌒∇⌒)
お茶もお店で焙煎されています!
美味しいお茶です(^▽^)/

関連するレポート記事

京.いろいろ
メイン画像は永楽屋本店さんの喫茶室の節句飾りです カメラの先生とお邪魔致しました(o^―^o) お店の奥に2Fへと上がる階段があるのでそこに喫茶室があります 先生は...

節分祭 2022
北野天満宮さんと千本釈迦堂さんの節分祭を撮影させていただきました ギリギリまで情報が定かでなく…(;'∀') 天神さんは1時から千本釈迦堂さんは全く情報がわからず...

京都、桜はじめ(ソメイヨシノ直前)
京都の桜の季節も、もうすぐです。ソメイヨシノが、一斉に咲きだす前に、見頃を迎える桜たちについて。梅が散りだすと、河津桜などが咲きだします。河津桜が散りだ...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。